« アンドロメダ銀河 | トップページ | オリオン大星雲とアンドロメダ銀河 »
写真だけです。
2014年10月29日 (水) 趣味 | 固定リンク Tweet
白い彼岸花を摘んで持ち帰った。 母にひどく叱られた。縁起でもないって。 花の名も、言葉の意味も知らない、 小学校低学年のころの話。 白いレンゲ草を探したことありませんか。 田んぼに仰向けで寝転がると、 レンゲ草に覆われるくらい体が小さかったことと、 見上げた空の青さと、 草の匂いを何十年かぶりに思い出した。 シロツメクサを摘んだり、 四つ葉のクローバーを探したり、 ぺんぺん草で遊んだり、 そうだ、タニシを拾ったりしたものだ。 そして、ときにはグランドになって、 膝を真っ青にして野球をしたものだ。 いろんなことを思い出させてくれる、 いい写真です。
投稿: ひでちゃん | 2014年10月30日 (木) 00時30分
頑張って文章を書きましたね。一言で言うなら叙情過多です。それと、何度も言いますが文章において、意味なく改行するのはわたしのポリシーに反します。 あなたの過去のコメントを読み返してみてください。
投稿: かいわれ | 2014年11月 3日 (月) 20時27分
白い彼岸花を摘んで持ち帰った。 母にひどく叱られた。縁起でもないって。 花の名も、言葉の意味も知らない、小学校低学年のころの話。 白いレンゲ草を探したことありませんか。 田んぼに仰向けで寝転がると、レンゲ草に覆われるくらい体が小さかったことと、見上げた空の青さと、草の匂いを何十年かぶりに思い出した。 シロツメクサを摘んだり、四つ葉のクローバーを探したり、ぺんぺん草で遊んだり、そうだ、タニシを拾ったりしたものだ。 そして、ときにはグランドになって、膝を真っ青にして野球をしたものだ。 いろんなことを思い出させてくれる、いい写真です。
こうなるべきなのです。 さらに、です・ますと文体がごっちゃです。ここはあなたのポエムを載せるところではないんです。 素直に打てば美しいのに、変な改行で台なしです。非常に残念。アウトです。駄目ですね。 お答えしますと、わたしは男なのであまり花には興味がありませんでした。レンゲ草を探したことはないです。四つ葉のクローバーを探したこともありますが、犬の小便で汚いから気をつけろと言われたことがある気がします。 運動は広場とか学校とか公園とか住宅街とかでしてました。ぺんぺん草では遊びましたね。 空が狭くなったとか、空が霞んでいるとか大人は言いますが、空は今も美しいですよ。朝焼けや夕焼けをじっくり見たのはいつが最後です?大人が空を見上げることを忘れてしまっているのです。子どもたちにとっては今の空が子供時代の空になるのです。 田んぼにはいつの間にか大人の持ち込んだジャンボタニシがあふれています。タニシも食べられないくらい水は汚れました。
投稿: かいわれ | 2014年11月 3日 (月) 20時41分
あなたが本気で文を書いて来れば、わたしも全力で反応します。これだけわたしが怒ったのは、あなたがとても惜しいことをしているからです。 パソコンの文字の流れに押し流されないでください。自分をしっかり持って、自らがこの洪水に流されないように、どっしりしてください。 あなたが、何十年と過ごして張ってきた根っこは、そんなに簡単に引っこ抜けるものだったんですか? 惜しいです。
投稿: かいわれ | 2014年11月 3日 (月) 20時48分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
白い彼岸花を摘んで持ち帰った。

母にひどく叱られた。縁起でもないって。
花の名も、言葉の意味も知らない、
小学校低学年のころの話。
白いレンゲ草を探したことありませんか。
田んぼに仰向けで寝転がると、
レンゲ草に覆われるくらい体が小さかったことと、
見上げた空の青さと、
草の匂いを何十年かぶりに思い出した。
シロツメクサを摘んだり、
四つ葉のクローバーを探したり、
ぺんぺん草で遊んだり、
そうだ、タニシを拾ったりしたものだ。
そして、ときにはグランドになって、
膝を真っ青にして野球をしたものだ。
いろんなことを思い出させてくれる、
いい写真です。
投稿: ひでちゃん | 2014年10月30日 (木) 00時30分
頑張って文章を書きましたね。一言で言うなら叙情過多です。それと、何度も言いますが文章において、意味なく改行するのはわたしのポリシーに反します。
あなたの過去のコメントを読み返してみてください。
投稿: かいわれ | 2014年11月 3日 (月) 20時27分
白い彼岸花を摘んで持ち帰った。
母にひどく叱られた。縁起でもないって。
花の名も、言葉の意味も知らない、小学校低学年のころの話。
白いレンゲ草を探したことありませんか。
田んぼに仰向けで寝転がると、レンゲ草に覆われるくらい体が小さかったことと、見上げた空の青さと、草の匂いを何十年かぶりに思い出した。
シロツメクサを摘んだり、四つ葉のクローバーを探したり、ぺんぺん草で遊んだり、そうだ、タニシを拾ったりしたものだ。
そして、ときにはグランドになって、膝を真っ青にして野球をしたものだ。
いろんなことを思い出させてくれる、いい写真です。
こうなるべきなのです。
さらに、です・ますと文体がごっちゃです。ここはあなたのポエムを載せるところではないんです。
素直に打てば美しいのに、変な改行で台なしです。非常に残念。アウトです。駄目ですね。
お答えしますと、わたしは男なのであまり花には興味がありませんでした。レンゲ草を探したことはないです。四つ葉のクローバーを探したこともありますが、犬の小便で汚いから気をつけろと言われたことがある気がします。
運動は広場とか学校とか公園とか住宅街とかでしてました。ぺんぺん草では遊びましたね。
空が狭くなったとか、空が霞んでいるとか大人は言いますが、空は今も美しいですよ。朝焼けや夕焼けをじっくり見たのはいつが最後です?大人が空を見上げることを忘れてしまっているのです。子どもたちにとっては今の空が子供時代の空になるのです。
田んぼにはいつの間にか大人の持ち込んだジャンボタニシがあふれています。タニシも食べられないくらい水は汚れました。
投稿: かいわれ | 2014年11月 3日 (月) 20時41分
あなたが本気で文を書いて来れば、わたしも全力で反応します。これだけわたしが怒ったのは、あなたがとても惜しいことをしているからです。
パソコンの文字の流れに押し流されないでください。自分をしっかり持って、自らがこの洪水に流されないように、どっしりしてください。
あなたが、何十年と過ごして張ってきた根っこは、そんなに簡単に引っこ抜けるものだったんですか?
惜しいです。
投稿: かいわれ | 2014年11月 3日 (月) 20時48分